就職ガイダンス「信州で看護。」に参加します
長野県で看護職として働きたい方の就職ガイダンス「信州で看護。」2021オンラインに参加します。オンラインで気軽に就職説明会に参加できます。
是非、エントリーよろしくお願いします!
諏訪共立病院 1月31日(日)11:50~12:15
面会中止のお知らせ
病院入口でのトリアージ再開について
諏訪地域の感染レベルが「3」に引き上げられたことを受けて、12月1日(火)より病院入口でのトリアージを再開いたします。院内に入る全員の方に来院目的をお伺いし、検温・問診を行います。
受診の方は、症状や県外への往来歴などを確認いたします。該当する方は、救急入口横にある電話で看護師と話してもらい、その後車内またはテントで待機し、詳しい問診を行います。また、発熱・息苦しさ・せき・強いだるさのある方は、事前に電話にてご相談頂きますようお願いいたします。
面会の方は、体温測定・県外への往来歴などを確認し、来訪者名簿記入後に面会をして頂きますようお願いいたします。また、面会が出来ない方はタブレット面会を是非ご利用下さい。
院内感染予防のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
11月17日(火)以降の発熱等がある場合の相談と受診の対応について
長野県より、季節性インフルエンザの流行期に備え、発熱等の症状が出た場合の11月17日(火)以降の相談・受診体制について、下記のとおりお知らせがありましたのでご確認ください。
これまで
- 新型コロナウイルス感染症を疑う症状のある方
→保健所の設置した「有症状者相談窓口」に相談のうえ、「帰国者・接触者外来」等を受診
11月 17 日以降
- 発熱等の症状が出た場合
→まずは、電話でかかりつけ医等の身近な医療機関へ相談 - かかりつけ医を持たない方、土日祝日や夜間等相談先に困った場合
→「受診・相談センター」(保健所)へ電話相談 - 電話で案内された医療機関に電話連絡し、指示に従って受診
「受診・相談センター」令和2年11月17日(火)午前8時 30 分から設置
諏訪保健所 電話:0266-57-2930 (24 時間対応)
【糖尿病専門外来】土曜日診療の日程について
採用情報のご案内
現在、以下の職種を募集しています。
・医師(常勤、非常勤)
・研修医
・【急募】看護師・准看護師(夜勤のできる方) ※随時採用試験実施
・薬剤師(常勤・パート) ※随時採用試験実施
・【急募】理学療法士・作業療法士・言語聴覚士(新卒・既卒) ※随時採用試験実施
・介護福祉士(取得見込み)、初任者研修修了者、看護助手 ※随時採用試験実施
※詳しくは、採用情報のページをご覧下さい。
在宅リハ科 秋の飾り
在宅リハ科 伸ばして改善リンパストレッチ
諏訪の寒さも厳しくなりはじめ、身体も徐々に固くなり、筋肉が硬くなりリンパの流れも滞ってきます。
リンパは全身を巡っており、身体の水分や不純物などを排出することに役立っています。リンパの流れを良くすることで不純物や老廃物を排出が促進され浮腫みの改善に役立ちます。また、免疫にも役立っており、流れが改善することで、リンパ球と呼ばれる免疫細胞が活性し免疫を高め、疲れにくくなります。
①足を肩幅程度に開き、両手を組みます
両手を頭上に挙げ、肩・肘を伸ばしましょう
②そのまま上半身を横に倒し、脇腹を伸ばしましょう
回数:左右10秒キープ×3セット
気持ちよく、ゆっくり伸ばしていき身体も心もリフレッシュしてみませんか?
やよい敬老会
小規模多機能ケアやよいでは9月24日にやよい敬老会を開催し、カレー作りとビンゴ大会を行いました。
昼食であるカレーを女性の利用者様が中心となり調理を行い、皆でいただきました。「美味しい」「久しぶりにお料理した」などの声が聞かれ、とてもおいしいカレーを堪能しました。午後はビンゴ大会を行い、景品のジュースやお茶菓子を食べながら楽しいひと時を過ごしました。
今年はコロナウイルスの影響で積極的に外に出掛ける事が難しいなかではありますが、ご利用者皆様と楽しいひと時を過ごす事ができました。これからもやよいでの楽しみのある時間を大切にしていけたらと思います。
(施設長 田中晃二郎)