諏訪共立定期巡回ケアえにし
定期巡回随時対応型訪問介護看護について

対象となる方
- 要介護と認定された方
- 諏訪共立定期巡回ケアえにし事務所から片道20分以内(諏訪・岡谷・下諏訪)
具体的なサービス内容
1. 定期巡回サービス
日中・夜間を通じて、利用者さまの心身の状況等に応じて1日複数回の訪問を行い、日常生活上のお世話をします。
2. 随時対応サービス(オペレーションサービス)
ご自宅に通報用携帯電話を設置し、24時間連絡が取れる体制を整えます。
利用者さまやご家族等からの在宅介護における相談等に対応します。また必要時に随時訪問を行います。
3. 随時訪問サービス
随時対応サービスにおける訪問の要否判断に基づき、訪問介護員が利用者さまの自宅を訪問し、日常生活のお世話をします。
4. 訪問看護サービス
訪問看護の必要な利用者さまに対し、医師の指示に基づき、看護師が訪問して療養上のお世話または必要な診療の補助をします。また、必要時に随時訪問を行います。

定期巡回随時対応型訪問介護看護のサービス


訪問例

介護保険給付サービス利用料金
定期巡回・随時対応型訪問介護看護費(連携型)
要介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
給付費 | 56,970円 | 101,680円 | 168,830円 | 213,570円 | 258,290円 |
自己負担額(1割) | 5,697円 | 10,168円 | 16,883円 | 21,357円 | 25,829円 |
自己負担額(2割) | 11,394円 | 20,336円 | 33,766円 | 42,714円 | 51,658円 |
自己負担額(3割) | 17,091円 | 30,504円 | 50,649円 | 64,071円 | 77,487円 |
利用料の額は、介護報酬告示上の額とし、そのサービスが法定代理受領サービスであるときは、その1割又は2割又は3割の支払いを受けるものとします。
- 1か月ごとの包括費用(月限定)です。
- 月途中からの利用開始や、月途中での利用中止の場合、施設などに短期入所又は病院に151日以上入院した場合は日割り日額を乗じた利用料となります。
- 通所介護、通所リハビリテーション若しくは認知症対応型通所介護を利用している利用者は、所定単位数から、当該月の通所系サービスの利用日数に以下の単位数を乗じて得た単 位数を減じたものを、当該月の所定単位数とします。
サービス利用料金の詳細はこちら>>
運営方針
要介護高齢者が住み慣れた地域や自宅で安心して生活できるよう、24時間365日無差別・平等の医療介護のサービスを提供できるよう努めます。そのために謙虚に利用者さまから学び、自己研鑽に努めます。
お気軽にお問い合わせください
〒393-0082
長野県諏訪郡下諏訪町西弥生町4928-1
電話 0266-26-3008(担当:清水安土)